応募される方やご家族の方からいただくことが多い質問
代表的な質問をQ&A形式でまとめました。
Q:保険の関係はどうなっていますか?
A:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険を完備しておりますので御安心ください。
Q:運転の仕事はやはり危険と隣り合わせですか?
A:危険は様々な箇所に潜んでいます。
弊社では危険予知トレーニングやヒヤリハット情報の共有で、日頃から危険を回避する為の教育を行っています。
Q:仕事中、もし交通事故に遭った時はわかりますか?
A:もし交通事故に遭った場合、電話連絡やGPSで即座に位置情報を把握します。
ケガ等ある場合は最寄りの営業所所長が急行し対応を行います。
同時に所属営業所から御家族の方へ御連絡を致します。
Q:雇用形態はどうなっていますか?
A:ドライバーさんは100%正規社員雇用を行っております。
間接部門や倉庫オペレーターには一部パートタイマーや派遣労働者の方がいます。
Q:悪天候で身動きが取れなくなった場合は?
A:悪天候等で身動きの取れていない車両には運行管理者より安全確認連絡を頻繁に行います。
24時間対応を行っておりますので常に最新の情報をキャッチして運行のフォローを行っております。
Q:子供が小さいのですが、毎日帰れますか?
A:地場輸送便への配属を希望して頂ければ、日々の帰宅が可能です。
小さいお子様を抱えているドライバーさんも大勢いらっしゃいます。
Q:長時間の運転が心配なのですが・・・。
A:4時間に1度、30分以上の休憩を必ず取って頂きます。
休憩をしっかり取り気分をリフレッシュしてから、運転を行って頂きます。
Q:ドライバーの経験が無いと雇ってもらえないのですか?
A:弊社では未経験者でも安心して働けるよう新人教育に力を注いでおります。
また、ドライビングスクール等も活用し知識や技術面のレベルアップを行います。
Q:お休みはやはり不定期なのですか?
A:地場輸送便は基本土日休みですが、長距離便も定期便が多い為お休みはある程度固定されますので、プライベートスケジュールも立てやすいと思います。
Q:運転免許以外に必要な資格はありますか?
A:4トン車は中型、大型車は大型免許、トレーラはけん引免許が必須となります。
フォークリフト免許が必要な運行もございますが、入社後取得可能です。